家庭学習のポイント

英検準2級の単語数と勉強法!リスニングを伸ばすシャドーイングとは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

英検準2級は高校中級程度とされています。3級までは中学校の学年ごとに目安の級が決まっていたのに対して曖昧な表現ですよね。そのため「どれくらい、どの程度勉強していけばいいのか」心配になることもあると思います。

ということで今回は英検準2級の難易度や合格の目安と勉強法について紹介します。

Mr.シロ
Mr.シロ
普段の勉強と違うのはやはりリスニングとスピーキングですよね。今回はリスニング、スピーキングの効率的な勉強法についても紹介しているのでぜひ目を通してください!

英検準2級はどんなテスト?

散らばるアルファベット

  • 難易度:高校中級程度
  • 必要単語数:3000〜4000語
  • 日常生活に必要な英語を理解し、また使用することができる。

英検準2級は高校中級程度とされていますが、英検サイトの習得目標では「大学入試レベル」ともされています。高校生レベルの学習にしっかり取り組みつつ受ける級といえるでしょう。履歴書で評価されるともありますが、これは提出する相手などにより異なってくるので一概には言えないかと思います。

英検準2級はCEFRレベルA2程度

大学入試英語成績提供システムに関わるCEFRレベルでは、英検準2級はA2程度となります。

準2級のCEFRレベル 該当する英検CSEスコア F5F5F5
A2 1700〜1949 1728
CEFRとCSE・英検の級の対照表(折りたたみ)

CEFR(セファール)はヨーロッパにおける外国語の習得状況をレベルに表したものです。

CERF レベルに該当する
英検CSEスコア
英検CSEスコア
(合格スコア)
A1 1400〜1699 3級(1456)
A2 1700〜1949 準2級(1728)
B1 1950〜2299 2級(1980)
B2 2300〜2599 準1級(2304)
C1 2600〜3299 1級(2630)
C2

級の合格とCEFRのレベルは関係ありません。英検CSEスコアが基準を超えているかどうかで判断されます!

もし大学入試英語成績提供システムを利用する場合には、志望する大学がどのように英語の成績を活用するかを確認する必要があります。以下の文部科学省のページで各大学がどのように英語の成績活用をするのかが集められています(まとまってはいません)。参考にはなるはずですが、各大学のホームページを確認したほうが確実で、分かりやすいでしょう。

【追記】大学入学共通テストの英語成績提供システムの利用開始が延期となりました。現在24年度からの実施を目指して調整中ということです。

https://studyrunups.com/eikencbt/

単語数は3000〜4000語

英検準2級合格のために必要な単語数は3000〜4000語と言われています。中学校で学習する英単語数が2000語前後とされいるため、2倍にはならないくらいです。少なくはありませんが英検準2級は「日常生活に必要な英語の理解」です。そのため必要となる単語もよく使われる重要な単語ばかりです。

具体的な学習方法としては

  • 学校の教科書に出てきた単語を覚える
  • 英検準2級対策の単語帳で学習する
  • 先も考えて英単語帳で学習する

などが挙げられます。

準2級自体簡単な試験ではありませんが、その先には2級や準1級が、英検に限らなくても大学入試やその他の英語民間試験があります。もし準2級の合格が差し迫った目標である場合には学校の教科書や準2級用の単語帳での学習で十分でしょう。(もちろん過去問などで出てきた英単語も覚えます!)しかし、その先の上の級や大学入試などを目指す場合には、しっかりとした単語帳で一貫性を持って学習しておくことが今後につながるでしょう。

ということでおすすめするのが『Duo3.0』です。この単語帳は

  • 覚えるべき英単語で例文が作られている
  • 派生語などもかなり詳しい
  • 重要単語1600語
  • 重要熟語1000語
  • 例文数560本
  • 例文はアメリカの大学教授3名を含むネイティブ15名で完成させた
  • Bobのストーリーが残念なことで有名

という内容の単語帳です。最後に改定されたのは2000年と少し古い気もしますが、いまだに大人気です!詳しくはこちらのページも参考にしてください。

【高校生】英単語はどこまで覚える?おすすめ勉強法と便利アプリを紹介世の中には多くの「英単語暗記法」がありますが、ここでも一つ増やしてしまいます。 時間がない中で英単語を確実に覚えて効果を出したい高...
現代英語の重要単語1600語と、熟語1000語を560本の基本例文に凝縮。560例文で標準レベルの単語集1冊分の単語と熟語集1冊分の熟語がマスターできるように工夫する。「DUO2.0」の改訂版

準2級の出題内容

読書する女性

リーディング


準2級の過去問・対策 | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会

形式・課題 詳細 問題数 文の種類
短文の語句空所補充 文脈に合う適切な語句を補う 20問 短文
会話文
会話文の空所補充 会話文の空所に適切な語句を補う 5問 会話文
長文の語句空所補充 パッセージの空所に合う適切な語句を補う 4問
(2文で2,3問)
物語文
説明文
長文の内容一致選択 パッセージの内容に関する質問に答える 7問
(2文で3,4問)

ライティング


準2級の過去問・対策 | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会

形式・課題 詳細 問題数 文の種類
英作文 質問に対する回答を英文で書く 1問 問題文なし

リスニング


準2級の過去問・対策 | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会

形式・課題 詳細 問題数 文の種類
会話の応答文選択 会話の最後の発言に対する応答として最も適切なものを補う(選択肢3つも放送) 10問 会話文
会話の内容一致選択 会話の内容に関する質問に答える(選択肢4つは印刷) 10問
文の内容一致選択 短いパッセージの内容に関する質問に答える(選択肢4つは印刷) 10問 物語文
説明文

準2級のリスニングの放送は1回です!

スピーキング


準2級の過去問・対策 | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会

形式・課題 詳細 問題数 回答形式
音読 50語程度のパッセージを読む(問題カードが渡される) 1問 個人面接
面接官1人
(応答内容、語い、情報量、積極的にコミュニケーションを図ろうとする意欲や態度などの観点で評価)
パッセージについての質問 音読したパッセージの内容についての質問に答える 1問
イラストについての質問 イラストの中の人物の行動を描写する 1問
イラストの中の人物の状況を説明する 1問
受験者自身の意見など カードのトピックに関連した内容についての質問に答える 1問
日常生活の身近な事柄についての質問に答える(カードのトピックに直接関係しない内容も含む) 1問

スピーキングは1次・2次と分かれる従来型の英検での2次試験にあたります。

合格点

英検は級ごとに合格基準スコア(英検CSEスコア)というものがあり、このスコアに達することでその級を合格となります。

英検CBTや英検2020 1day S-CBTの場合にも2次試験のある従来型の英検と同様に、まずリーディング(R)・ライティング(W)・リスニング(L)のスコアで1次判定がされ、その後スピーキング(S)のスコアで合格判定がされます。

各技能(R・W・L・S)ごとに問題数は違っても同じスコアが割り当てられます。そのため違う技能の問題だと1問の重みが違い、正解数だけでは合否が分かりません。また英検CSEスコアは「統計的手法」というもので全受験者の採点後に決定されるため、こちらも正解数などから求めることはできません。

ということで、合格するために何問の正解が必要なのかははっきりとは分かりませんが、英検サイトでは「合格するためには、各技能のバランスが重要になります」ということと「各技能6割程度の正答率」を合格のための目安としています。

また、ライティングについては1問しかありませんが、4つの観点ごとに0〜4点の5段階で評価され、合計16点となります。この6割であれば約10点ということですね。

ライティング問題の各観点について

ライティング問題の観点

  • 課題で求められている内容(意見とそれに沿った理由2つ)が含まれているかどうか
  • 英文の構成や流れがわかりやすく論理的であるか
  • 課題に相応しい語彙を正しく使えているか
  • 文構造のバリエーションやそれらを正しく使えているか

注意点をこの記事後半の「ライティング問題への対策・勉強法」でまとめています。

>> ライティングテストの採点に関する観点および注意点(準2級) | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会

Mr.シロ
Mr.シロ
スピーキングを中心に確かに3級とは違っていますが、大きく違うというほどではありません。3級に合格したから次は準2級に挑戦しよう!という勢いで取り組んでいけばきっと合格できます!

英検準2級合格のための対策・勉強法

問題練習は過去問+アルファ

英検準2級に合格することを考えた場合、一番効率的なのは過去問に取り組むことです。もちろん全く同じ問題は出ませんが、本当に似た問題が出題されるためトレーニングには一番です。

日曜実施の過去問は英検サイトから3回分がダウンロードできます

>> 準2級の過去問・対策 | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会k"]

また、土曜実施の準会場では、「あまった問題は今後の指導にお使いください」としてもらえるものなので、学習塾等の場合には問題を保管していることがほとんどです。そのため通っている塾が英検の準会場をしていれば問題をもらうことができるでしょう。リスニングCDもあります。

英検過去問の入手先
日曜実施の問題 英検公式サイトからダウンロード
土曜実施の問題 準会場をしている学習塾などでもらう

これで土曜日と日曜日の問題が手に入ります。ここまででかなりの対策ができるはずですが、さらに練習をしたい場合には英検準2級の問題集を購入して取り組むのも効果があると考えます。ただし、もしそこまでするのであれば、英検準2級に限らない問題集に取り組むことをおすすめします。

文法を学習するのであれば桐原書店の『英頻』がおすすめです。

大学入試NEW英語頻出問題総演習最新六訂版(即戦ゼミ)

  • 大学入試レベルの文法問題がまとめられた問題集
  • 見開きの左に問題、右に関連する解説
  • 問題の解答は別冊小冊子
  • 文法ごとではなく問題のタイプごとに分かれている
全国の国・公・私立大学の過去十数年の入試問題の中から、繰り返し出題されてきたものを、また今後も繰り返し出題されるであろうと思われるものを取り上げています。

以上が特徴の問題集です。これ1冊に取り組んでいれば大学入試のほとんどの文法問題に対応できます。特に文法ごとに問題が並んでいないので先入観を持たずに問題に取り組めます。また同じ文法内容を含む問題が別のタイプの問題として再び出題されるので、その点も勉強になります。

さらに言えば解答は別冊小冊子になっており右ページの解説を見てもまだ正解ではないため、最後のヒントとして右側を見てから答えを考えられるスグレモノです!

大学入試用の問題集でボリュームもあるため英検準2級を受ける前に全てのページに取り組むことは難しいですが、上の級や大学受験を目指して継続的に学習するためにはとても便利な問題集です。

ちなみに問題の種類と数が限られ、文法項目ごとに学習できる『大学入試ベストポイント英語頻出問題740(桐原書店即戦ゼミシリーズ)』や『大学入試New基礎英語頻出問題総演習(即戦ゼミ8)』などもあります!

問題練習は過去問+アルファまとめ

  • 問題集は過去問で取り組む
  • 日曜実施分は公式サイトからダウンロード
  • 準会場の塾には土曜実施分の問題がある
  • 先を見据えるのであれば英検準2級に限らない問題集に取り組む

ライティングは「型」を覚える!

ライティングテストの形式や勉強方法を確認します。

ライティング問題の形式

英検準2級のライティング問題は、

  • 身近なトピックについて
  • 自分の意見と理由を英語で書く
  • 語数の目安は50〜60語

というものです。

身近なトピックとしては

  • 英語の勉強を始めるベストな年齢は何歳か
  • 学生はクラブ活動をするべきか
  • 授業中のスマートフォンの使用は許すべきか
  • 子供にとって図書館に行くことは大切か
  • 学校の夏休みはもっと長くするべきか

などが出題されています。

簡単なようでよく考えると深い、でも理解しやすい身近なトピックです。

解答作成時の注意

解答の作成には注意点があります。

  • QUESTIONに答えること(ずれた解答にならないように)
  • 意見と矛盾する理由や説明を書かない
  • 英語ではない単語を使わない
  • 個人の経験のみを答えない
  • 理由に対する説明や補足をする
  • 関係の無い内容は書かない

>> ライティングテストの採点に関する観点および注意点(準2級) | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会

このように注意点がたくさんあり難しそうに思いますが、みなが理解できる説明を「」に当てはめてしていけば十分なライティングの解答になります!

ということで「型」を覚えてしまいましょう

ライティングの解答の「型」

英検準2級のライティング問題の解答には「型」というべき条件を満たした書き方があります。

ライティング問題の解答の「型」
1 I think 〜 . 自分の立場を書く
2 I have two reasons. 「2つの理由があります。」
3 First, 〜 . 1つ目の理由
4 For example, 〜.If 〜, … . 1つ目の理由の補足説明
5 Second, 〜. 2つ目の理由
6 For example, 〜.If 〜, … . 2つ目の理由を補足説明
7 This is why 〜 . 「というわけで」もう一度自分の立場を答える

 

QUESTION

Do you think students should take part in club activities at school?

 

Grade Pre-2 Example Answer

I think that students should take part in club activities. I have two reasons. First,
students can make friends. For example, I met many nice people when I joined
the art club. Second, they can become healthier. If they join a sports team, they
will exercise every day. That is why I think they should join club activities.

引用:info_20161014_en.pdf

日本語訳質問:生徒は学校でクラブ活動に参加するべきだと思いますか。

解答例:わたしは生徒はクラブ活動に参加するべきだと思います。2つの理由があります。1つ目は、友だちができるからです。たとえばわたしはアートクラブで多くの素敵な人に出会いました。2つ目はより健康になれるからです。もしスポーツチームに加われば毎日運動できます。これらが理由でわたしは生徒はクラブ活動に参加するべきだと思います。

>> Information on the Introduction of Writing Tests to the Grade Pre-2 and Grade 3 Eiken Tests

もちろん「型」は例なので、違う書き方をしたとしても論理的で、条件を満たしていれば問題ありません。ただ内容やオリジナリティを競うものではないため、文章を一から考えるのではなく「型」を利用したほうが効率的と言えるでしょう。

書ける文章を書く!

英検のライティングの問題は奇抜な意見が高評価となる試験ではありません。たとえありきたりであっても論理的で条件に合うものであることが必要です。つまり、条件に合った書ける文を書くことが重要です。

そのためには

  • 知っている表現・英単語を使う
  • 自分の意見は書ける立場を選ぶ

ことを意識しましょう!

また、英作文をする前に内容を日本語で箇条書きにしておくことも効果的です。せっかく思いついても前の文を作文している間に忘れてしまったらもったいありません。

リスニングは「イメージ」で捉える

リスニングテストの概要と勉強方法について確認します。

リスニングテストは3部構成

英検準2級のリスニングテストは3部構成になっています。

英検準2級リスニングテストの概要
  • 全体の問題数は30問
  • 時間は約25分
  • 放送は1回
  • 選択肢は3つまたは4つ
第1部

会話の最後の発言に対する応答として最も適切なものを補う

  • A、Bの2人が交互に会話
  • A→B→Aときて次のBの返答を選択肢から選ぶ
  • 選択肢は3つが放送される
  • 第1問が放送される前に例題あり
  • 問題数は全部で10問

★=男性A
☆=女性A

☆ Hey, Brain. What are you doing?
★ Oh, I'm writing a story. It's about a boy who travels around the world.
☆ Really? Is that for English class?

★1 Yeah, I took English last yea.
★2 Well, traveling is a lot of fun.
★3 No, writing is my hobby.

引用:準2級の過去問・対策

第2部

会話の内容に関する質問に答える

  • A、Bの2人が交互に会話
  • 一人2回ずつ発言した後、会話の内容についての質問が放送される
  • 選択肢は4つで印刷されている
  • 例題はなし
  • 問題数は全部で10問

(放送)

★=男性A
☆=女性A
☆☆=女性B

★ Where are you going, Mom?
☆ To the store. I need to get some food for dinner tonight. Could you call your father at work and see what time he'll be home?
★ OK. By the way, are you going to get some ice cream?
☆ No. We already have some in the freezer.

☆☆ Question:What is the woman going to do now?

(問題冊子)

1 Make dinner.
2 Go to store.
3 Gall her husband.
4 Eat some ice cream.

引用:準2級の過去問・対策

第3部

短いパッセージの内容に関する質問に答える

  • 20秒ほどの英文が流れ、内容に関連する質問がされる
  • 選択肢は4つで印刷されている
  • 例題はなし
  • 問題数は全部で10問

(放送)

★=男性A
☆=女性A
☆☆=女性B

☆ Last week, Samantha asked her parents for a puppy. However, they told her that having a pet is difficult. Dogs need to go for walks, and someone must feed them and play with them. Her parents said that if Samantha promises to do these things, they will get her a puppy.

☆☆ Question:What does Samantha have to do to get a pet?

(問題冊子)

1 Find a good pet shop.
2 Promise to take care of it.
3 Get better grade in school.
4 Walk with her parents every day.

引用:準2級の過去問・対策

聞き取るコツは「イメージ」で捉えること

リスニングテストの聞き取りのためには、放送された英文(英単語)がすぐに理解できることが大切です。文法はある程度無視しても問題ないため、意味の理解に全力を出しましょう。

英文(英単語)を即座に理解するためのコツはイメージで捉えることです!

英語を日本語に直してから理解するとなると追いつかなくなってしまいます。言い方によっては「英語を英語のまま理解する」とも言えるのですが、簡単にできるものではありません。まずは聞き取った英語を頭の中で映像に直して、イメージで捉えましょう

はじめのうちは受け取ったイメージ(映像)と理解がつながらず、うまく問題を解けないこともありますが、ここは慣れです!たくさん練習をしていくと知っているフレーズや文のリズムなどが増えていき、簡単に理解できるようになります。

音を捉える練習はシャドーイングで!

聞いた音をイメージする以前に、音自体が聞き取れないことがあります。ここを強化するための勉強法が「シャドーイング」です。

シャドーイングはネイティブの方の英語音声を追いかけるように、聞こえた音をそのまま発音する英語の勉強方法です。

シャドーイングでトレーニングできるスキル
  • 英語のリズム・イントネーションが身につく
  • 文になったときの英語の発音が分かる
  • 知っている英語のフレーズが増える
  • リスニング力が上がる
  • 英文を読むスピード(理解のスピード)が上がる

知らない英語は理解できません。リスニングをするためには英語の発音やリズムなどを知っていないと理解できないということになります。そしてその点を強化するトレーニングがシャドーイングということです。

シャドーイングの具体的な方法

シャドーイングをするためには、スクリプト(原稿)のある英語の音声が必要です。英検準2級合格のためには英検準2級の過去問や市販の練習問題が一番いいでしょう。

シャドーイングの方法
シャドーイングの方法
  • STEP.1
    問題を解く
    まずは普通に過去問や問題集に取り組み、答え合わせまでします
  • STEP.2
    スクリプト(原稿)を音読
    スクリプトを見ながら音読し、スムーズに読めるようにします
  • STEP.3
    スクリプトを見ながらシャドーイング
    音声を再生し、スクリプトを見ながら発音をしていきます
  • STEP.4
    何も見ずにシャドーイング
    スクリプトを見ずにシャドーイングします。情景や内容を思い浮かべながら発音と同時に理解できているかにも注意しましょう

内容を確認した文章なので意味がわかるのは当然かも知れませんが、発音を繰り返していくことで英語と意味とがつながっていきます。すると自分の中に英文の知識が溜まっていき、別のタイミングで出てきた同じような表現も理解できるようになります。

これが知らない英語は理解できないけれど、知っている英語は理解できるという状況です!

Mr.シロ
Mr.シロ
シャドーイングはモノマネです!リズムやイントネーションなどを完コピするつもりでなりきってトライしましょう!わたしなんてジェスチャーまで付けてやってましたよ

スピーキングはパターンを知って対策を!

スピーキングテストは従来型の英検では2次の面接試験のことです。英検CBTではヘッドセットをして試験を受け、音声を録音する形で行われます。

試験の流れは決まっていて

  1. 面接官から受験級の確認をされ、簡単なあいさつをする
  2. 「問題カード」を渡され、パッセージを20秒間黙読する
  3. 音読をする
  4. パッセージやイラストに関する質問に答える(3問)
  5. 自分自身の意見などが聞かれるので答える(2問)
  6. 挨拶をして終了

という感じです。

2次面接と英検CBTとで少しだけ違いがありますが、2次面接はバーチャル2次試験が英検CBTは体験版が用意されているので確認しておきましょう。(バーチャル2次試験はフラッシュプレイヤー対応のブラウザでないと見られません!スマホなどは注意です)

>> 英検準2級バーチャル2次試験

>> 英検2020 1 day S-CBT 体験版 スピーキング

英検CBTの体験版では録音自体はされませんが一通り受験することができます。やってみるとリスニングよりもゆっくり話してくれる印象で、理解しやすいでしょう。

読むパッセージは約50語で、3級の約30語から比べると1.5倍以上ですがこちらも特に難しいというレベルではありません。慣れ次第で問題なく読むことができるはずです。

面接官から出される質問も毎回同じようなパターンとなっています。

出題サンプルでパターンを確認!

●カードとイラスト

Recycling

These days, recycling is becoming common in people's daily lives. Most towns and cities collect cans and plastic bottles for recycling. Many families use products made from recycling paper, and in this way, they try to make the environment better. It is becoming more important to take care of he environment.

引用:grade_p2.pdf

No.1:パッセージについての質問

According to the passage, how do many families try to make the environment better?

引用:grade_p2.pdf

この質問にはカードを見ながら答えられます。

No.2:イラストの中の人物の行動を描写する

Now, please look at the people in Picture A. They are doing different things. Tell me as much as you can about what they are doing.

引用:grade_p2.pdf

できる限り多くなので、4つ〜5つ答えられるといいでしょう。

No.3:イラストの中の人物の状況を説明する

Now, please look at the girl in Picture B. Please discribe the situation.

引用:grade_p2.pdf

situationを説明するので「Aだから、Bである。」のように原因や理由をつけて説明するようにしましょう。模範解答では

She can't buy a drink because there are a lot of bicycles (parked) in front of he (vending) machine.

引用:grade_p2.pdf

となっています。

No.4:カードのトピックに関連した内容についての質問に答える

Do you think drinks in plastic bottles will be more popular in the future?

引用:grade_p2.pdf

ここでカードの内容に関連する事柄について、自分自身の意見を求められます。

まずは"Yes."または"No."で立場を答えます。すると面接官は"Why?"または"Why not?"と追加の質問をしてくるのでそれに答えます。

Yes/Noを答える前に意見を思いついた(言いやすい)方を考えてから答えるようにしましょう。

No.5:日常生活の身近な事柄についての質問に答える

There are many kinds of newspasers in Japan today. Do you usually read a news paper?

引用:grade_p2.pdf

No.4と同様にまずは"Yes./No."で答えます。続きの質問が"Please tell me more./Why not?"と少しの違いはありますが、追加の質問がありそこまで答える必要があるという点では同じです。

こちらも続きの質問に答えることを考えてYes/Noを答えることがポイントです。

数回練習をすればパターンは理解できます。そのうえで問題練習をしシミュレーションをして本番に臨みましょう。

Mr.シロ
Mr.シロ
準2級と聞くと一気に難しい印象を受けるかもしれませんんが、その上を目指すためのステップです。順に勉強していけば必ず合格できるのでぜひ挑戦してみてください!