

●中学生のテスト対策支援botとは
- LINE内でできる勉強お助けbot(中の人はいません)
- 無料
- 友だち追加で使える
- 機能は「英単語→日本語」「写真で英文翻訳」「4択クイズ」など
詳しくは↓からどうぞ。
contents
中学生のテスト対策支援botでできること・使い方

- 英単語の意味を調べる(辞書機能)
- 英文を写真に撮れば日本語訳してくれる(翻訳機能)
- テスト対策用の4択クイズを紹介!
- 中身が毎回変わる問題プリントのページも!
- 調べ学習や作文など宿題もお助け
- その他の成績・モチベUP、便利アイテムも紹介
一つずつ使い方を見ていきましょう。
英単語の意味を調べる(辞書機能)

トークルームで英単語につづけて「??」(←半角)を付けます
上の画像のとおりですね。
細かい使い方までは分かりませんが、英語の長文を読むときなど意味さえ分かればいいときに便利です!
英文を写真で撮れば日本語にしてくれる(翻訳機能)

- STRP.1写真または画像を用意する
写真または画像をトーク画面に投稿してください。
- STRP.210秒ほど待つ!
しばらく待つと画像から読み取った文章が返信されます。
- STRP.3「翻訳する」ボタンをタップ
読み取った文の下に「翻訳する」ボタンが出てくるのでタップします。
- STRP.4完了
日本語に翻訳されて返ってきます。
使用上の注意点が2つあります。
① 元の画像に日本語があった場合は、その日本語が翻訳の邪魔をすることがあります
→大抵は大丈夫ですが、もししうまくいかないときは、日本語の上からペイントなどで塗りつぶしてください。
② 誰かと同じ瞬間に翻訳機能を使うと、その人の英文が翻訳されることがあります。
→明らかにおかしい場合はもう一度画像アップから翻訳をしましょう。
テスト対策に!基本を確認4択クイズ

- 画面下のメニュー「クイズ・問題の範囲を選ぶ」をタップ
- 他のアプリでメニューを表示するため、認証が必要になります
- 紫色のタブを開き、右から取り組みたい範囲をしぼっていってください
- STRP.1画面下の「クイズ・問題の範囲を選ぶ」をタップ
↑この左側です。
- STRP.2「許可する」をタップしてメニューを開く
メニューはBOTとは別なので、許可が必要になります。
「許可する」をタップで下半分が範囲選択メニューになります。
- STRP.4やりたい4択クイズの範囲を選ぶ
最初は紫色のタブが開いています。
その状態で右からやりたい教科を選んでください。
さらに細かい範囲選択ができます。
(まだ問題がない教科のものはタップしても何も起きません!→でき次第追加しています)
- STRP.44択クイズに挑戦
メニューの部分が4択問題のページに移ります。
クイズは一番上にないこともあるのでスクロールしていってください。
画像のように青い枠に入っています。
4択クイズの内容は
- 基本問題(教科書の太字など)中心
- 各範囲で20問ほどの中からランダムで10問が出題される
- 答えの順番も入れ替わります
- 1問ごとにマルバツが表示される
- 10問を終えると正答率と問題と答えのまとめ画面が表示される
- Twitter上に問題の答えを保存できる仕組み→復習・確認用
というスタイルです。
サクサクできるのでたくさん取り組んでください。

また、最後のTwitterシェアは、できなかった問題の答えが入力済みの状態になっています。
復習・確認と勉強しているアピールのためにどんどんシェアしていきましょう!
中身が毎回変わる問題プリントもあります!

- 画面下の「クイズ・問題の範囲を選ぶ」を押してメニューを表示
- ピンクのタブを開いて範囲を選択
- 画面下半分が問題作成ページになります
- LINEの中からだとダウンロードができないので、ダウンロードボタンの下の「LINEで覧の方はこちらから入り直してください」をタップ
- インターネットが開くので、そこからダウンロードボタンでダウンロード!
英語も数学も毎回問題が変わるようにできているので、トレーニングに効果的です。
特に英文法は人気ですよ!

調べ学習や作文など宿題もお助け

- 画面下の「クイズ・問題の範囲を選ぶ」をタップ
- 上から3つ目の濃い青タブを開き右側の範囲選択へ
- 選択後は画面下半分が宿題ヘルプ記事になります
音楽は結構細かいのでレポート作成には役立つはずですよ!
あとは人権作文も「何書けばいいの??」と思ったときには読んでくださいね。

その他の成績・モチベUP、便利アイテムも紹介

- 画面下の「クイズ・問題の範囲を選ぶ」をタップ
- 上から4つ目の明るい青のタブを開いて右から気になる記事を選択
- 画面下半分が記事に変わります
色々勉強に関係しそうな記事から選んでメニューに入れてあります。
また一番下の「便利アイテムほか」の『歴史暗記BOOK』が好評なので、チェックしてみてください。

まとめ

