まずは理解を確認!「単語」4択クイズ
次の各文を単語に分けなさい。
問目
文節の分け方まとめ
単語とは
「単語」とは文節を、「意味が通じる言葉」と、「残り」の言葉。
例 わたしは/コンビニに/行く。
赤…意味が通じる単語
青…残りの部分の単語
(全部単語)
●まとめ
①文に「ネ」「ヨ」「サ」を入れて文節に分ける
②意味が通じる部分と残りの部分とに分ける!
①文に「ネ」「ヨ」「サ」を入れて文節に分ける
②意味が通じる部分と残りの部分とに分ける!
●ポイント
一、 「…だ」の判別
→「…な」に言い換えられたら分けない!
例 「参加者だ」→「参加者な」は意味が通じない→「参加者」と「だ」で別の単語
例 「静かだ」→「静かな」と言えるのでまとめて一つの単語
一、 「…だ」の判別
→「…な」に言い換えられたら分けない!
例 「参加者だ」→「参加者な」は意味が通じない→「参加者」と「だ」で別の単語
例 「静かだ」→「静かな」と言えるのでまとめて一つの単語
二、 まとまって一つの意味の場合は分けない!
例 「出場する」「頼みごと」「学級通信」など
三、 「ない」「う」「ます」「た」「とき」「ば」などは分ける!
例 「食べ/た」など(「食べる+過去」のように意味を加えている→難しいので本格的には「活用」を勉強してから考える!)
●確認問題
次の各文を単語に分けなさい。
一、学校の裏に公園がある。
二、強い風がふく。
三、これが一番小さい。
●確認問題の答え
一、 学校\の\裏\に\公園\が\ある。
二、強い\風\が\ふく。
三、これ\が\一番\小さい。
●その他の問題
たくさん練習して、得意になってください!
問題が変化してフレッシュな気持ちで繰り返し取り組める問題プリントは→
中学生の皆さん、今日も勉強お疲れさまです。
そんなガンバるあなたへ「勉強お助けLINEbot」を紹介します。
そんなガンバるあなたへ「勉強お助けLINEbot」を紹介します。

塾長
友だち登録1,000名記念、大幅アップデートしました!
勉強お助けLINEbotの特徴
- LINEに友だち追加で使えます
- 無料です(使用料金などはかかりません)
- LINE内で勉強に役立つ機能が使えます
- 英語↔日本語やwiki検索(辞書機能)
- マイリストに登録できてテストも!
- 英文を写真に撮ると日本語にしてくれたり
- テスト対策の4択クイズができたり
- おすすめのおやつを紹介してくれたり
- 今日の星占いも!
- その他いろいろな機能があります
詳しい機能や使い方はこちらの記事をどうぞ。
うちの塾生もほぼ同じものを使っていますが、好評ですよ!
うちの塾生もほぼ同じものを使っていますが、好評ですよ!

塾長