
Mr.シロ
このページは中学社会【歴史】のテスト対策「産業革命とヨーロッパの国々」のクイズページとなっています。基本問題が4択で出題されるので知識の確認ができますよ。また、テスト対策の暗記Bookや暗記カード、毎回変わる小テストの紹介もしています。ぜひ見ていって下さい<(_ _)>
中学歴史 「産業革命とヨーロッパの国々」の4択クイズが10題出題されます。
基本的な問題が出題されるので、大切な部分の確認にしてください。
また、クイズ終了後には結果をツイートでシェアしつつ、間違った問題に関するメモが残せるので便利ですよ!
スポンサーリンク
【中学歴史】 「産業革命とヨーロッパの国々」のクイズに挑戦!
第0問
このページで出題される問題
18世紀のイギリスから始まった、産業や社会の仕組みの大きな変化を? | 産業革命 |
資本家が土地や工場を用意して経営者となり、労働者を雇って賃金を払う経済の仕組みを? | 資本主義 |
資本主義に対し、競争ではなく平等な社会を理想とする考えを? | 社会主義 |
19世紀のアメリカで起きた、自由貿易や奴隷制をめぐる南北の対立を? | 南北戦争 |
アメリカの南北戦争で、奴隷解放を図った北部の指導者といえば? | リンカン |
アメリカの南北戦争時、貿易に関して北部が主張していたことは? | 保護貿易 |
19世紀、『資本論』などによって社会主義の考えを広めた経済学者といえば? | マルクス |
産業革命によりイギリスはなんと呼ばれるようになったか? | 世界の工場 |
産業革命の結果生まれた社会問題といえば貧富の差と? | 労働災害 |
19世紀のドイツで富国強兵を進めたといえば? | ビスマルク |
1871年、ドイツ皇帝として即位したのはどこの王か? | プロイセン |

Mr.シロ
前の時代は「ヨーロッパの近代化」、次の時代は「外国船の接近と帝国主義」です!
この範囲の暗記Book・インスタでの暗記カード・小テスト
クイズはいかがだったでしょうか。
もしかしたら、簡単だったかもしれません…
そこで、さらに勉強を効果的に進めていくために、以下のアイテムも用意しました!
- おしゃれで便利な暗記Book
- インスタで確認できる暗記カード
- 毎回問題が変わる小テスト
3つのアイテムの特徴
簡単にそれぞれのアイテムの特徴を説明します。
オシャレで便利な暗記Book
用紙1枚の表裏に、この範囲の歴史一問一答問題をまとめた暗記ブックです。
●特徴
- コンパクトにまとまっている
- 折りたたんで本のようになるのでオシャレ♪
- 紙なので学校に持っていける
- カラーと白黒バージョンがある
- 答えがオレンジになっているので赤シートで消える
- 白黒バージョンも答えはオレンジ
- 白黒印刷すると薄いグレーになって見づらいので逆にいい(・∀・)!
- カラーのバージョンには集中力を高める青が使ってある

青で勉強の集中力アップ!暗記に効果的な理由と青ペン活用法勉強しなきゃいけないのは分かっているのに「どうしてもやる気が出ない!!」ってときありますよね。
自分には根性が足りない…となってし...
インスタで確認できる暗記カード
インスタに各範囲ごとの暗記カードをアップロードしています。
中身は暗記カードと同じで、インスタグラムでも見やすいように少し形式を変えただけです。
●特徴
- コンパクトにまとまっている
- シンプルで操作に迷わない(→特に機能はありません(^ω^;))
- インスタを入れている場合は特別なアプリがいらない(容量を節約!)
毎回問題が変わる小テスト
毎回問題が変わる歴史の小テストがPDF形式でダウンロードできます。
●特徴
- 暗記Bookの内容からランダムで10問が出題されます
- すぐ終わるので毎日の確認にぴったり
- 答え合わせがしやすいつくりになっている
- 広い範囲も選べるので、総復習もできる
\リンクはこちら!/
暗記Book|カラー暗記Book|白黒 暗記カードテ対小テスト

Mr.シロ
ちなみに暗記Bookはタイトルを変えられるバージョンもあったりします。

【無料プリント】中学社会歴史のテスト対策用暗記Book!スキマ時間に
https://studyrunups.com/jhs_his_anki_book/
問題を作成する
歴史B...

中学生の社会歴史の覚え方と勉強法!苦手の原因はきっとコレ!歴史ってとても複雑な気がして、日本語だってことまでは分かるのですが、中身は全然覚えられないんですよね。特にわたしは「常識」がないので全く...

Mr.シロ
じゃあ社会のテスト、ガンバってくださいね!(゚∀゚)ノノ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
RELATED POST

フーガト短調を簡単にまとめ!バッハの繰り返される旋律とパイプオルガン
2019年5月16日 塾長
スタディーランナップ
フーガト短調は1700年ころにドイツの偉大な音楽家バッハが作曲した、とても有名な楽曲です。
…が、今では特に小中学生を中心によく知られ …

【中学社会】歴史のテスト対策!「開国〜江戸幕府の滅亡」問題など
2020年8月30日 塾長
スタディーランナップ
中学歴史 「開国〜江戸幕府の滅亡」の4択クイズが10題出題されます。
基本的な問題が出題されるので、大切な部分の確認にしてくだ …

【中学社会】歴史のテスト対策!「明治維新と文明開化」問題など
2020年8月30日 塾長
スタディーランナップ
中学歴史 「明治維新と文明開化」の4択クイズが10題出題されます。
基本的な問題が出題されるので、大切な部分の確認にしてくださ …

【無料プリント】中学社会歴史のテスト対策!問題が毎回変わります
2020年6月26日 塾長
スタディーランナップ
更新履歴
2021/02/25:ダウンロードボタンが出てこない不具合発生中です!ひとまずダウンロードボタンをそのまま設置 …

【中学社会】歴史のテスト対策!「外国船の接近と帝国主義」問題など
2020年8月30日 塾長
スタディーランナップ
中学歴史 「外国船の接近と帝国主義」の4択クイズが10題出題されます。
基本的な問題が出題されるので、大切な部分の確認にしてく …
塾の先生やってます
塾長
こんにちは!
このサイトを運営している塾長と申します。
学習塾勤務を経て独立し塾長となり、これまで300名以上の中学生・高校生の勉強や入試の指導をしてきました。
【このサイトの目的】
これまでの経験を活かし、普段の学習や受験で悩む方々に少しでも役に立てばと思い、このサイトを立ち上げました。
また、現在わたくしは塾も経営していますが、塾は限られた範囲の方しか通うことができないものです。
ウチの塾に行けないのなら!ということで、普段塾の授業や宿題で使っているプリントを無料公開しています。またおすすめの教材もお伝えしていますので、ぜひ見ていってください。
このサイトを運営している塾長と申します。
学習塾勤務を経て独立し塾長となり、これまで300名以上の中学生・高校生の勉強や入試の指導をしてきました。
これまでの経験を活かし、普段の学習や受験で悩む方々に少しでも役に立てばと思い、このサイトを立ち上げました。
また、現在わたくしは塾も経営していますが、塾は限られた範囲の方しか通うことができないものです。
ウチの塾に行けないのなら!ということで、普段塾の授業や宿題で使っているプリントを無料公開しています。またおすすめの教材もお伝えしていますので、ぜひ見ていってください。
テストをあと10点上げたい方へ