
Mr.シロ
このページは中学社会【歴史】のテスト対策「第一次世界大戦」のクイズページとなっています。基本問題が4択で出題されるので知識の確認ができますよ。また、テスト対策の暗記Bookや暗記カード、毎回変わる小テストの紹介もしています。ぜひ見ていって下さい<(_ _)>
中学歴史 「第一次世界大戦」の4択クイズが10題出題されます。
基本的な問題が出題されるので、大切な部分の確認にしてください。
また、クイズ終了後には結果をツイートでシェアしつつ、間違った問題に関するメモが残せるので便利ですよ!
【中学歴史】 「第一次世界大戦」のクイズに挑戦!
第0問
このページで出題される問題
19世紀末の、ドイツ、イタリア、オーストリアの同盟を? | 三国同盟 |
20世紀初め頃の、イギリス、フランス、ロシアの同盟を? | 三国協商 |
バルカン半島について、20世紀の初め頃は、多くの民族宗教が共存していたため何と呼ばれたか? | ヨーロッパの火薬庫 |
1914年、サラエボ事件をきっかけに始まった、同盟国と連合国の戦争を? | 第一次世界大戦 |
第一次世界大戦中の1917年、ロシアで皇帝が退位し、社会主義政府ができたことを? | ロシア革命 |
1922年、干渉戦争にも勝利したロシアで成立したといえば? | ソビエト社会主義共和国連邦 |
ロシア革命で社会主義革命を指導した政党が、理想の共同体として目指したものといえば? | 共産主義 |
1928年、ソ連が始めた重工業を中心とした工業化や農業の集団化を? | 五か年計画 |
1919年、ドイツで定められた、世界で初めて社会権が認められた憲法といえば? | ワイマール憲法 |
第一次世界大戦の講和会議で結ばれた条約は? | ヴェルサイユ条約 |
第一次世界大戦後、ウィルソン大統領が唱えた、自民族のことは自分で決める原則を? | 民族自決 |
1920年、ウィルソン大統領の呼びかけで始まり、結成された国際強調のための組織を? | 国際連盟 |
1921年に、アメリカの呼びかけで開かれた、軍備の制限などをした会議を? | ワシントン会議 |
1915年、日本が中国に対して強引に認めさせたといえば? | 二十一か条の要求 |
1919年の中国で起きた、日本の帝国主義に反対する運動を? | 五・四運動 |
1919年、ソウルから始まり、朝鮮半島全体に広まった、日本からの独立を訴える運動を? | 三・一独立運動 |
第一次世界大戦後、イギリスからの完全な独立を求め、非暴力・不服従を唱えたといえば? | ガンディー |

Mr.シロ
前の時代は「日本の産業革命と文化」、次の時代は「大正デモクラシーと新しい文化」です!
この範囲の暗記Book・インスタでの暗記カード・小テスト
クイズはいかがだったでしょうか。
もしかしたら、簡単だったかもしれません…
そこで、さらに勉強を効果的に進めていくために、以下のアイテムも用意しました!
- おしゃれで便利な暗記Book
- インスタで確認できる暗記カード
- 毎回問題が変わる小テスト
3つのアイテムの特徴
簡単にそれぞれのアイテムの特徴を説明します。
オシャレで便利な暗記Book
用紙1枚の表裏に、この範囲の歴史一問一答問題をまとめた暗記ブックです。
●特徴
- コンパクトにまとまっている
- 折りたたんで本のようになるのでオシャレ♪
- 紙なので学校に持っていける
- カラーと白黒バージョンがある
- 答えがオレンジになっているので赤シートで消える
- 白黒バージョンも答えはオレンジ
- 白黒印刷すると薄いグレーになって見づらいので逆にいい(・∀・)!
- カラーのバージョンには集中力を高める青が使ってある

青で勉強の集中力アップ!暗記に効果的な理由と青ペン活用法勉強しなきゃいけないのは分かっているのに「どうしてもやる気が出ない!!」ってときありますよね。
自分には根性が足りない…となってし...
インスタで確認できる暗記カード
インスタに各範囲ごとの暗記カードをアップロードしています。
中身は暗記カードと同じで、インスタグラムでも見やすいように少し形式を変えただけです。
●特徴
- コンパクトにまとまっている
- シンプルで操作に迷わない(→特に機能はありません(^ω^;))
- インスタを入れている場合は特別なアプリがいらない(容量を節約!)
毎回問題が変わる小テスト
毎回問題が変わる歴史の小テストがPDF形式でダウンロードできます。
●特徴
- 暗記Bookの内容からランダムで10問が出題されます
- すぐ終わるので毎日の確認にぴったり
- 答え合わせがしやすいつくりになっている
- 広い範囲も選べるので、総復習もできる
\リンクはこちら!/
暗記Book|カラー暗記Book|白黒 暗記カードテ対小テスト

Mr.シロ
ちなみに暗記Bookはタイトルを変えられるバージョンもあったりします。

【無料プリント】中学社会歴史のテスト対策用暗記Book!スキマ時間に
https://studyrunups.com/jhs_his_anki_book/
問題を作成する
歴史B...

中学生の社会歴史の覚え方と勉強法!苦手の原因はきっとコレ!歴史ってとても複雑な気がして、日本語だってことまでは分かるのですが、中身は全然覚えられないんですよね。特にわたしは「常識」がないので全く...

Mr.シロ
じゃあ社会のテスト、ガンバってくださいね!(゚∀゚)ノノ
中学生の皆さん、今日も勉強お疲れさまです。
そんなガンバるあなたへ「勉強お助けLINE bot」を紹介します。
そんなガンバるあなたへ「勉強お助けLINE bot」を紹介します。

塾長
●勉強お助けLINE botの特徴
- LINEに友だち追加で使えます
- 無料です(使用料金などはかかりません)
- LINE内で勉強に役立つ機能が使えます
- 英単語を日本語にしたり(辞書機能)
- 英文を写真に撮ると日本語にしてくれたり
- テスト対策の4択クイズができたり
- 毎回問題が変わるプリントがあったり
- 調べ学習や作文の書き方など宿題のお助けも
- その他いろいろな機能があります
詳しい機能や使い方はこちらの記事をどうぞ。
うちの塾生もほぼ同じものを使っていますが、好評ですよ!
うちの塾生もほぼ同じものを使っていますが、好評ですよ!

塾長
RELATED POST

【中学社会】歴史のテスト対策!「産業革命とヨーロッパの国々」問題など
2020年8月30日 塾長
https://studyrunups.com/wp-content/uploads/2022/05/sturunhead5.png
中学歴史 「産業革命とヨーロッパの国々」の4択クイズが10題出題されます。
基本的な問題が出題されるので、大切な部分の確認にし …

【中学・高校生】受験国語の勉強法!読書で成績は上がるのか?
2019年12月7日 塾長
https://studyrunups.com/wp-content/uploads/2022/05/sturunhead5.png
国語って意外と難しいんですよね。「国語の勉強なんてしない。だって日本人だし」とか「国語の勉強は漢字くらいかな」とか思ってしまいがちですが、テ …

【中学社会】歴史のテスト対策!「人類の出現と文明のおこり」問題など
2020年8月5日 塾長
https://studyrunups.com/wp-content/uploads/2022/05/sturunhead5.png
中学歴史 「人類の出現と文明のおこり」の4択クイズが10題出題されます。
基本的な問題が出題されるので、大切な部分の確認にして …

【中学社会】歴史のテスト対策!「日本の産業革命と文化」問題など
2020年8月30日 塾長
https://studyrunups.com/wp-content/uploads/2022/05/sturunhead5.png
中学歴史 「日本の産業革命と文化」の4択クイズが10題出題されます。
基本的な問題が出題されるので、大切な部分の確認にしてくだ …

中学音楽「展覧会の絵」を簡単にまとめ!プロムナードやムソルグスキーについて
2020年10月24日 塾長
https://studyrunups.com/wp-content/uploads/2022/05/sturunhead5.png
中学音楽で勉強する「展覧会の絵」とムソルグスキーですが、どちらもあまり馴染みのない響きではないでしょうか。
でも聞いてみると「知ってる …
テストをあと10点上げたい方へ