
Mr.シロ
このページは中学社会【歴史】のテスト対策「外国船の接近と帝国主義」のクイズページとなっています。基本問題が4択で出題されるので知識の確認ができますよ。また、テスト対策の暗記Bookや暗記カード、毎回変わる小テストの紹介もしています。ぜひ見ていって下さい<(_ _)>
中学歴史 「外国船の接近と帝国主義」の4択クイズが10題出題されます。
基本的な問題が出題されるので、大切な部分の確認にしてください。
また、クイズ終了後には結果をツイートでシェアしつつ、間違った問題に関するメモが残せるので便利ですよ!
【中学歴史】 「外国船の接近と帝国主義」のクイズに挑戦!
第0問
このページで出題される問題
1825年に江戸幕府が出した、鎖国の維持のための命令といえば_ | 外国船打払令 |
外国船打払令を批判したことで、蘭学者らが処罰されたことを? | 蛮社の獄 |
多くの餓死者が出た1830年代、奉行所の対応に不満を持ち、反乱を起こした元大阪奉行所の役人といえば? | 大塩平八郎 |
1841年、幕府の力を回復させるために天保の改革を行った老中といえば? | 水野忠邦 |
1841年、幕府の力を回復させるために老中の水野忠邦が行った改革といえば? | 天保の改革 |
1840年、アヘンを取り締まった清に対し、イギリスが軍艦を送って戦ったことを? | アヘン戦争 |
1842年に結ばれたアヘン戦争の講和条約で、イギリスが香港を手に入れるなどしたものを? | 南京条約 |
アヘン戦争後の中国で、農民らが洪秀全を中心として平等な社会をつくろうとしたことを? | 太平天国の乱 |
1857年にインドで、インド兵がイギリス人上官に反乱したことをきっかけとして、反乱が各地に広がったことを? | インド大反乱 |