
Mr.シロ
このページは中学社会【歴史】のテスト対策「鉄砲の伝来と天下統一」のクイズページとなっています。基本問題が4択で出題されるので知識の確認ができますよ。また、テスト対策の暗記Bookや暗記カード、毎回変わる小テストの紹介もしています。ぜひ見ていって下さい<(_ _)>
中学歴史 「鉄砲の伝来と天下統一」の4択クイズが10題出題されます。
基本的な問題が出題されるので、大切な部分の確認にしてください。
また、クイズ終了後には結果をツイートでシェアしつつ、間違った問題に関するメモが残せるので便利ですよ!
【中学歴史】 「鉄砲の伝来と天下統一」のクイズに挑戦!
第0問
このページで出題される問題
1543年、種子島に中国船が漂着したことで伝わったといえば? | 鉄砲 |
1549年、日本に来たイエズス会の宣教師といえば? | サビエル |
16世紀の後半頃の、毛織物や時計、ガラス製品などヨーロッパの品物を輸入した貿易を? | 南蛮貿易 |
尾張の戦国大名で、室町幕府を滅ぼしたとも言える人物は? | 織田信長 |
織田信長が商工業の発展のために行った政策といえば? | 楽市・楽座 |
織田信長の後継者争いに勝利し、大阪城を築いて本拠地としたといえば? | 豊臣秀吉 |
貿易の利益に着目するなどしてキリスト教徒になった大名を? | キリシタン大名 |
織田信長が今川義元を破った戦いを? | 桶狭間の戦い |