高校入試対策 英単語チェックテスト
紙で英単語テストがしたい方はこちら!

紙に書いて英単語テストがしたい場合にはこちらのページをご利用下さい!
- 教科書を参考にした単語から出題
- 意味20問、書き20問の計40問がランダムで出題される
- 両面印刷をすれば裏が答えになり、折りたたんで答え合わせがしやすい
- 学年ごとなどで範囲を設定できる

文法の総まとめテストもあります!

以下のページでは中1〜中3の暗記するべき基本例文をもとにした文法の総まとめテストがダウンロードできます。
- 暗記するべき例文(約350文)で問題がつくられる
- 様々な問題形式(穴埋め・並べ替え・英作文など)に変化
- 作成するたびに問題が変わるランダム問題作成システム
- 文法単元ごとに分かれていないので復習にイイ!
- 文法の範囲を指定できるので中1の後半から使える
- たくさんやって覚えてしまえば長文もリスニングも↑
●問題構成
- 英単語(10問)
- 動詞の変化(4問)
- 空所補充・選択(5問)
- 空所補充・記述(5問)
- 並べ替え 1語不要(5問)
- 指示に従って書き換える(5問)
- 英作文(4問)

ちょっと時間はかかりますが、毎日の確認テストに最高の、自信のテストですよ
その他のランダムでつくる無料プリントはこちら

自宅で効率的に成績アップを目指すなら!
分かったような気はしますが、本当にできるかどうかが不安です。
というか、入試に向けてちゃんとした成績が取れるか心配です。
勉強は高校や将来に関わってきます。
ちゃんと成績を上げたいってことですね。
キミの不安は「何をしたらいいか分からない」そんな迷いからきているのでしょう。
迷うことがないように導き、成績を上げてくれるのが…
- 個別のオーダーメイドプランで迷うことなし!
- 膨大な入試データに基づいて必要な勉強ができる!
つまり、効率的に勉強ができるようになっているのです。
しかも、塾と比べると費用は3〜4分の1とコスパも高い!
資料請求は無料なので、気になったら今スグ請求されることをおすすめしますが、選べると逆に迷ってしまいますよね。
簡単に特徴をまとめましたので、ぜひ参考にしてください!
中学生向け人気のタブレット教材と特徴
中学生向けタブレット教材で人気があると言えば
- スマイルゼミ
- 進研ゼミのハイブリッドコース
- Z会のタブレットコース
などがあります。
どれも、
- AIによる学習アシスト
- 個別のカリキュラム
- 塾と比べて低料金
といったタブレットの長所を生かした教材になっています。
同時にそれぞれには特徴もあるので簡単に紹介します。
スマイルゼミ〜タブレットで完結!9教科
スマイルゼミはタブレットのみで学習を完結できるタブレット教材です。
書き込もタブレットにしますが、書くことにこだわったタブレットで、紙に書くような書き心地が再現されています。
初回入会時には約2週間の全額返金が保証されており、実質的な無料体験ができるようになっています。
タブレット学習自体が初めての場合など、生徒さんに合っているかどうか心配な場合にも申し込みやすい、助かる制度ですね。
進研ゼミ〜紙冊子とタブレット!充実のサポート体制
- タブレットと紙の冊子で学習
- 9教科(実技科目の勉強もできる)
- サポート体制が充実(赤ペン先生・質問は24時間)
- 「ゼミの青本」(暗記用テキスト)が人気
- オンラインライブ授業あり
- 5,730円/月〜(税込)
進研ゼミの中学生タブレットコースは、タブレットメインで紙冊子も使うスタイルです。
通信講座ですが質問もでき、勉強の不安を解消できるサポート体制がアピールポイントの一つです。
また『ゼミの青本』と呼ばれる暗記冊子も人気です。
データをもとに作られているためとても有効で、定期テスト前の学校などでは開いている生徒も多いんですよね。
Z会〜新タブレットコース!ハイレベルな学習
- タブレットのみで学習(追加講座には紙冊子も)
- ハイレベルな学習ができる
- iPadでも学習できる(専用タブレットがなくても)
- 8,115円/月〜(税込)
Z会の中学生タブレットコースは2021年度よりリニューアルスタートしました。
これまでは紙冊子のテキストをタブレットを補助にして学習するスタイルでしたが、AIによるサポートを中心に新しくなり、タブレットだけで「最短ルートの完全学習」ができることがウリとされています。
また専用タブレットがなくてもiPadでも受講ができるという点も特徴ですね。
問題はハイレベルなものの割合が多いです。
不足しがちな部分は紙冊子の追加コースも受講できるので、上位・難関校を目指される場合には一番オススメなタブレット教材です。
タブレット教材はAI技術の発達によって、一つの通信講座では収まらない、塾に対する選択肢の一つになっています!
その他にも記事を用意↓していますので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
4〜10問ほどのイエス・ノー診断でおすすめを提案する「おすすめタブレット教材診断」もありますよ!
>> スマイルゼミと進研ゼミの中学講座を徹底比較!おすすめタブレット教材は?
>> スマイルゼミだけで高校受験はできる?入試対策を確認!塾なしでも
そんなガンバるあなたへ「勉強お助けLINEbot」を紹介します。

友だち登録1,000名記念、大幅アップデートしました!
- LINEに友だち追加で使えます
- 無料です(使用料金などはかかりません)
- LINE内で勉強に役立つ機能が使えます
- 英語↔日本語やwiki検索(辞書機能)
- マイリストに登録できてテストも!
- 英文を写真に撮ると日本語にしてくれたり
- テスト対策の4択クイズができたり
- おすすめのおやつを紹介してくれたり
- 今日の星占いも!
- その他いろいろな機能があります
うちの塾生もほぼ同じものを使っていますが、好評ですよ!
