神奈川公立高校入試 大問1・2

神奈川県の公立高校入試の大問1・2を真似した問題が作成されます。
内容
- 主に令和2年度の問題を参考にした問題が作成されます
- それ以前の問題も参考にしています
- 問題は4択ではなく、計算して答える形です
- 数字などは毎回違うものになるので、毎日の練習などで使って下さい
- 勉強の進度によって、中3の範囲はオン・オフができます
- 図形の問題は出題されません
\問題作成はこちらのページから/
【中3】神奈川県公立高校入試の大問1・2
【中3】平方根「整数になる自然数n」

中3数学、平方根の「○○して整数になる自然数nを求める」問題の練習問題が作成されます。
内容
- 「○○して整数になる自然数nを求める」問題が5パターン作成されます
- どのタイプの問題を作成するかの選択もできます
- 問題数は3〜6問が選べます
- 一見こんがらがる問題をひたすら練習することで実は簡単だったことに気がつけます☆
\問題作成はこちらのページから/
【中3】平方根「整数になる自然数n」
【中3】2次関数の解の公式
中3数学、2次方程式の解の公式を使う練習問題が作成されます。
内容
- 解の公式を使う2次方程式の問題が作成されます
- 問題数は3〜6問が選べます
- 面倒くさい解の公式をひたすら練習することで2次方程式に自信がつきます☆
\問題作成はこちらのページから/
【中3】2次関数の解の公式
【中3】平方根のa√bの形にする問題

中3数学、平方根の\(a \sqrt{b}\)の形にする問題の練習問題が作成されます。
内容
- ルートに入った数字が並び、\(a \sqrt{b}\)の形にすることを求めます
- 問題数は4〜10問が選べます
- 問題としては簡単なので、繰り返すほどではないかもしれません
\問題作成はこちらのページから/
【中3】平方根のa√bの形にする問題
【中2】1次関数の決定

中2で学習する1次関数の、条件から1次関数の式\(y=ax+b\)を求める問題が作成されます。
内容
- 「傾きと通る1点」「通る2点」など、5種類の条件をオン・オフできます
- 指定された条件の問題をランダムで出題します
- 問題数は3問〜6問が選べます
\問題作成はこちらのページから/
【中2】1次関数の決定