中学生の勉強

【中学国語文法】「自立語と付属語・品詞分類表」のテスト対策!実力チェッククイズ付き

まずは理解を確認!「品詞の分類」4択クイズ
次の各文の「カッコ」内の語の品詞を選んで答えなさい。

問目

    自立語と付属語・品詞分類表

    自立語と付属語

    自立語それだけで文節を作ることができる+それだけで意味が分かる

    付属語それだけは文節を作ることができない+それだけでは意味が分からない

    /白い//たくさん/流れる

    □□自立語□□付属語

    (文節についてはこちら単語についてはこちのペ丨ジで解説しています)

    ●ポイント・一つの文節には自立語が必ず一つある・付属語は文節内に無いこともある

    ●確認問題①次の各文から自立語だけの文節を答えなさ

    太陽の光がまぶしい

    空を鳥が飛んでいる

    また会おうと言

    ●確認問題①の答え

    まぶしい

    いる

    いる

    また

    活用

    言葉のつながりの中で語の一部が変化すること

    ないます

    ●確認問題②次の単語のうち活用のある語を答えなさい

    ・今年 ・また ・大きな・高い ・走る ・はい・もう ・競争 ・危険な

    ●確認問題②の答え

    高い(形容詞)走る(動詞)危険な(形容動詞)

    大きなは連体詞(形容動詞ぽいがきだとは言わないため)

    品詞の分類

    品詞単語を性質や働きから分類したも

    品詞分類表

    ●参考主語と述語接続語と独立語・動詞と活用・形容詞・形容動詞・名詞・副詞と連体詞・接続詞と感動詞
    ・助詞・助動詞(れるなど)・助動詞(など)

    品詞分類表

    中学国語の品詞分類表

    pdfダウンロードはこちらから。

    【中学国語文法】「自立語と付属語・品詞の分類」無料プリント!たくさんのパターンを練習できます 問題設定 ●問題の種類を設定できます。(複数◎) 自立語と付属語品詞の分類 選択なしの場合、全部選択済みとして...
    練習プリントも!

    「自立語と付属語・品詞の分類」問題プリント たくさん練習しよう
     毎回中身が変化します!


    国語の無料プリントまとめ 漢字・知識問題・文法など
     いろいろ揃えてます!

    RELATED POST

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です