中学生の勉強

フーガト短調を簡単にまとめ!バッハの繰り返される旋律とパイプオルガン

フーガト短調は1700年ころにドイツの偉大な音楽家バッハが作曲した、とても有名な楽曲です。

…が、今では特に小中学生を中心によく知られる音楽になりましたね。

「ハゲの歌」として。

言い方によっては「古い」曲を、今の若い人たちが聞いてくれるのは嬉しいことなのですが、髪を気にする立場からしたらちょっと複雑です…

ともあれ、気を取り直してフーガト短調とJ.S.バッハの解説に入ります。

【中学音楽】フーガト短調のテスト対策問題!クイズにプリントもこのページでは中学音楽「フーガト短調」のテスト対策ができます。 ページ上で4択の基本問題に取り組むことができるため、重要事項の確認...

フーガト短調とは

フーガト短調は意味的には「フーガ」「ト短調」ですが、「フーガト短調」でJ.S.バッハが1705年頃に作曲したト短調のフーガを表します。

バッハは同じト短調のフーガの曲「幻想曲とフーガ」も作曲しているため、区別するために

楽曲の名前
(呼び名)
区別するための
呼び名
バッハ作品総目録
フーガト短調 小フーガ BWV578
幻想曲とフーガ 大フーガ BWV542

と呼ばれることがあります。

【参考】バッハ作品総目録(BWV)
バッハの作品を区別するために、ドイツの音楽学者ヴォルフガング=シュミーダーが作品につけた番号。短縮してBWVと呼ぶ。1958年に出版された。作曲順ではなくジャンル別に番号が付けられていることが特徴。

 

Mr.シロ
Mr.シロ
当時は楽曲に題名をつけないことが多かったそうです。名前がないと区別しづらいですよね。

フーガは主題が繰り返される旋律

ひとまとまりのメロディーが何度も繰り返されています。

「フーガははじめに主な旋律が提示され(主題、主唱)、別の声部で主題を繰り返す(応唱)曲の形式」

と言われています。

これは

  1. 最初に主な旋律(主題)が演奏される
  2. 音程をずらして主題が演奏される
  3. 主題が、前の音程を追いかけるように繰り返される

というものです。

このことからフーガ(イタリア語でfuga)は日本語では遁走曲と言われています。

遁走は「逃げ走ること」を表し、フーガの追う・追われるを表現した言葉となっているということです。

Mr.シロ
Mr.シロ
バッハが作曲したフーガト短調には10の主題が出てきます。

フーガのはじまり


ロック様式の有名な絵画『夜警』レンブラント
photo credit: 57Andrew The Night Watch - detail via photopin (license)

フーガの出現はバロック時代(16世紀末〜の約150年間)の初期でした。

はじめはトッカータ(鍵盤楽器のための楽曲形式)の中に部分的に使われていましたが、後にフーガとして独立したと言われています。

そしてチェンバロ、オルガン、ピアノなど鍵盤楽器用のフーガが作曲されるようになりました。

【参考】バロックとは
16〜17世紀にかけてヨーロッパで広がった美術の様式。ルネサンス期の宗教改革の運動に対して、カトリック協会が力を取り戻そうとしたことがきっかけ。そのため、皆の目を惹くようなインパクトの強い作品が多いことが特徴。

 

ト短調

ト短調 - Wikiwand

ト短調は楽曲の調子の種類の一つです。

ト短調の特徴
  • 「ソ」から始まる音階(ドレミファソラシ)
  • 「シ」「ミ」が半音下がる(♭=フラット)
  • 「悲しい」「静かな」イメージ

「音楽の父」バッハ

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ

 名前:ヨハン・ゼバスティアン・バッハ

 生年月日:1685年3月31日(〜1750年7月28日・65歳)

 出身:アイゼナハ(ドイツ)

 職業:作曲家・オルガン奏者

 有名な作品:

  • フーガト短調
  • 主よ人の望みの喜びよ
  • G線上のアリア

 その他:

  • 1000曲以上も作曲した
  • ベートーヴェン(1770生まれ)もバッハを尊敬している
  • 複数の旋律を美しく響き合わせる技法を高める→「近代音楽の父」と呼ばれるように
  • 作曲家よりもオルガン奏者として有名だった
  • パーマをかけたような白髪はかつら(当時の正装)
  • 影響を受けた人物(師のような存在)はブクステフーデ(聖母マリア教会のオルガン奏者)
  • 子供が10人(死別再婚により妻は2人)、有名な作曲家になった者もいる
  • 視力を悪くし、手術を受けたが体力が戻らず死去

バッハが残した言葉

Even if it isn’t seen, a wind is going around a windmill. I’m appealing even if the music isn’t seen, I begin to whisper.

風は見えなくても風車は回っている。音楽は見えなくても心に響いてくる、囁きかける。


Mr.シロ
Mr.シロ
晩年のバッハが視力を失っていったことを考えると、心にジ〜ンとくるものがありますね。

鍵盤楽器とパイプオルガン

チェンバロ

バッハが作曲した曲は鍵盤楽器のためのものが中心でした。

鍵盤楽器は鍵盤を叩いて演奏する楽器ですが、代表例には

  • チェンバロ
  • オルガン(パイプオルガン)
  • ピアノ

が挙げられます。

それぞれの楽器の特徴
楽器 音の出し方 特徴など
チェンバロ 弦を爪で弾く 弦を直接触らないので音色・強さを調節できない
パイプオルガン パイプに空気を流す (下にまとめがあります!)
ピアノ 弦をハンマーで叩く 音の強さを調節できるように
バッハが開発を手伝った

パイプオルガン

photo credit: Jules & Jenny Doncaster Minster, Organ console via photopin (license)

パイプオルガンはパイプに空気を流して音を出す楽器です。

原理はリコーダーを吹くことと同じですが、リコーダーのような音の高さを変えるための穴はありません。

パイプオルガンでは一つの音に対して一つのパイプを使っており、そのパイプがたくさんあることによって様々な音を出しています。

パイプオルガンの特徴
  • 音の数だけパイプがある
  • 世界最大はアメリカ ニュージャージー州アトランティックシティのボードウォーク・ホールにあるオルガン(パイプ数3万本以上)
  • 小さいものには持ち運びサイズのものも
  • 会場などでは席によって聞こえ方が異なる
  • 音の響きによって音に包まれる感じに
  • パイプを掃除すると音がよく鳴る
  • 磨きすぎると音が変わってしまう

ボードウォーク・ホール 世界最大のパイプオルガン

【参考】 ボードウォーク・ホールの場所

 

Mr.シロ
Mr.シロ
約3年かけてつくられたボードウォーク・ホールのパイプオルガンですが、パイプ数は33110本とも言われています。それにしてもパイプだらけですね。

パイプオルガンの歴史

パイプオルガンの歴史
  • 紀元前3世紀
    水圧オルガン
    古代ギリシャ時代・北アフリカ・空気ではなく水
  • 8世紀
    教会などに設置されるように
    西ヨーロッパ・ビザンティン帝国のコンスタンティヌス帝がフランク王国ピピン王へ贈呈したことがはじまり
  • 19世紀後半
    蒸気機関で空気を送るタイプが出現
    オルガンは通常ふいご(下記)で空気を送る
  • 20世紀
    電気で空気を送るタイプが出現
    モーターで空気を送ると空気が渦をつくり、音が変化してしまう・徐々に改良されていく
  • 1970年代
    日本での設置が本格化
    コンサートホールなど・多くはドイツ式

ふいご
画像像引用:パイプオルガンの成り立ち:パイプオルガン誕生ストーリー - 楽器解体全書 - ヤマハ株式会社

Mr.シロ
Mr.シロ
初めて日本にオルガンを紹介したのは16世紀のザビエルだと言われています。こうして見ると、オルガンとキリスト教とには深い関係があるのですね。

この記事の音楽はクラシック無料音楽配信 - フリー音楽素材 700曲 [FREE mp3]からお借りしました。

中学生の勉強お助けLINEbot
中学生の皆さん、今日も勉強お疲れさまです。
そんなガンバるあなたへ「勉強お助けLINEbot」を紹介します。
塾長
塾長

友だち登録1,000名記念、大幅アップデートしました!

 

勉強お助けLINEbotの特徴

  • LINEに友だち追加で使えます
  • 無料です(使用料金などはかかりません)
  • LINE内で勉強に役立つ機能が使えます
  • 英語↔日本語やwiki検索(辞書機能)
  • マイリストに登録できてテストも!
  • 英文を写真に撮ると日本語にしてくれたり
  • テスト対策の4択クイズができたり
  • おすすめのおやつを紹介してくれたり
  • 今日の星占いも!
  • その他いろいろな機能があります

●友だち追加はこちらから!

友だち追加
詳しい機能や使い方はこちらの記事をどうぞ。
うちの塾生もほぼ同じものを使っていますが、好評ですよ!
塾長
塾長
RELATED POST